人生は死ぬまでの暇つぶし

暇、ひま、ヒマ。暇な大学生が有意義な暇の潰し方を模索するブログ。座右の銘は「人生は死ぬまでの暇つぶし」

麻雀とは人生なり。さあ麻雀を始めよう。

今回は麻雀の面白さについて述べることにする。

 

結論から言おう。

 

麻雀がなぜ面白いのか、それは

麻雀と人生はほぼ同じだからだ。

 

 

麻雀のどこが人生なのか。

論理的思考力が必要なゲームとよく言われるがそれだけじゃあない。

何度も言う。人生そのものなのだ!!

 

次の3点が理由だ。

 

 

①3つの視点から物事を捉えることが必要

 

②勝負勘が必要

 

③結局は運ゲー

 

 

 

詳細に述べていこう。

 

 

①3つの視点から物事を捉えることが必要

 

麻雀と人生は3つの視点が必要。

それは

 

自分の視点

相手の視点

客観的視点(神視点) の3つだ!!

 

麻雀は将棋や囲碁のような完全情報公開ゲームではない。

盤面にある情報は一部で、全てを知ることはできない。

現実世界も同じで、自分が知っていること・持っているスキルは

世界のごくごく(×10000)一部でしかない。

 

限られた情報しか与えられない状況下で、

自分のスペック(配牌、手役)を活かし

社会全体の流れ(川、山)を読み

他者との関わり(他家の動向)を通じて

最適解を出そうとするのだ。

 

その際、

「自分の手をどう作るのか」 だけでなく、

「自分の手は相手にどう見えているのだろうか」 と考える。

 

相手の手を読むだけでなく、

相手の視点に立って、

相手は 「どういう手に見せようとしているのか」 まで考える。

 

そして、各々の立場になって考えたあとで

もう一度俯瞰して、客観的に盤面を捉えることが大事になってくる。

 

 

②勝負勘が必要

 

麻雀にも人生にも

「絶対に負けられない戦い」や「絶対に失敗できない仕事」がある。

 

負けられないときは、中途半端な結果はいらない。

現状維持なんていらない。当たって砕けろだ。

 

逆も然りで、絶対に失敗できない場面もある。

現状維持で上々なら「引き」だ。

 

これと同じで、社会で成功している人は

自分がつぎ込めるリソース(ヒト、モノ、カネ、ジカン)を

「ここだ!」と思ったところに注力していると思う。

 

有名ドコロだと、サイバーエージェントの藤田社長なんかもそうだろう。

藤田社長はあるインタビューでこう答えている。

「(経営やビジネスの)ほとんど全てのことは押し引きで決まるが、麻雀もそうだ。勉強になる局面が次から次へと現れる。この判断は学校では教えてくれない。」

 

仕事が麻雀で麻雀が仕事 (近代麻雀戦術シリーズ)

仕事が麻雀で麻雀が仕事 (近代麻雀戦術シリーズ)

 

 こんな本を出してしまうぐらいの麻雀好き。

サイバーの社員は少し呆れていた(笑)

 

 

押すべきところで押し、引くべきところで引くことができる人。

そんな人生巧者は麻雀も間違いなく強いのだ。

 

 

③結局は運ゲー

 

運ゲー。もうこれ。人生そのものでしょ。

麻雀において 実力:運 = 4:6 とか 3:7 とか言われる。

ただ、それは中長期でリーグ戦をやったときとかの話。

1半荘なら筆者がトッププロに勝つことだって全然可能性がある。

 そこが他のスポーツやボードゲームとの大きな違いじゃないかな。

 

今まで色々書いてきたけど、結局は運で全て解決できちゃうときもあるのだ。

生まれもった環境や容姿・資質などはほとんど変えられないし、

全然そんなつもりないのにどんどん出世していくこともある。

 

麻雀には天和・地和なんて役があって、

簡単に言うと、牌を配られた時にアガれる状況なら勝ちだ。

その席に座ってる人間が牌を握れない赤ん坊でもできちゃう役。

これもう運ゲーの極みですよね。

 

でもそんなこんなの理不尽を乗り越えて、

何とか実力を付けて、埋められない差を埋めていこうとする。

悲しいかな、人生なんだよなぁ。(勝ち確の環境に生まれたかった...)

 

 

 

 

以上、底辺大学生のまだ20年そこらのうっすい人生にもとづく

「麻雀=人生論」であった。

 

 

ちなみに、好きなプロは多井隆晴鈴木たろう!!

 

多井熱 (近代麻雀戦術シリーズ)

多井熱 (近代麻雀戦術シリーズ)

 

 

 

ゼウスの選択 デジタル麻雀最終形 (マイナビ麻雀BOOKS)

ゼウスの選択 デジタル麻雀最終形 (マイナビ麻雀BOOKS)

 

 

 

今、AbemaTVの麻雀チャンネルで「Mリーグ」という

麻雀プロ対抗のリーグ戦が行われている。

ぜひ彼らの闘牌をみてほしいと思う。

 

 

麻雀人口が増えて、「麻雀は汚いギャンブル」というイメージが払拭され

「高度な頭脳スポーツ」というイメージが定着する日を願っています!